VLAN の基本
VLAN とは?
- VLAN(Virtual Local Area Network)は、物理的なネットワークを論理的に分割する技術です。これにより、異なる物理的場所にあるデバイスを同一のネットワークに属させたり、一つの物理的ネットワーク内で複数の仮想ネットワークを作成することができます。
 
VLAN の重要な点
- セキュリティの向上: ネットワーク内のトラフィックを分割し、異なるグループ間のデータ流れを制限します。
 - ネットワークパフォーマンスの向上: ブロードキャストトラフィックを特定のセグメントに限定し、ネットワークの混雑を減少させます。
 - 柔軟なネットワーク設計: 物理的配置に依存せず、ネットワークを論理的に分割・組織することができます。
 - コスト削減: 新しい物理的なネットワーク機器を追加せずに、既存のネットワーク構造内で複数の論理的なネットワークを作成できます。
 
VLAN のパケット構成
TPID と TCI が差し込まれる
| 項目 | 説明 | サイズ(バイト) | 
|---|---|---|
| 宛先 MAC アドレス | 受信デバイスの MAC アドレス | 6 | 
| ソース MAC アドレス | 送信デバイスの MAC アドレス | 6 | 
| タグプロトコル識別子 (TPID) | VLAN タグの存在を示す(0x8100) | 2 | 
| タグコントロール情報 (TCI) | 優先度情報、DEI/CFI、VLAN ID を含む | 2 | 
| イーサタイプ/長さ | ペイロードのタイプまたは長さ | 2 | 
| ペイロード(データ) | ユーザーデータ、IP パケットなど | 46-1500 | 
| フレームチェックシーケンス (FCS) | エラーチェック用の CRC 値 | 4 | 
TCI(Tag Control Information
| Field | Size (bits) | Description | 
|---|---|---|
| Priority Code Point (PCP) | 3 | フレームの優先度を示す。 | 
| Drop Eligible Indicator (DEI) | 1 | フレームが破棄される可能性を示す。 | 
| VLAN Identifier (VID) | 12 | VLAN の ID を示す。 | 
VLAN の種類と OSI レイヤー
- ポートベース VLAN(静的 VLAN): レイヤー 2 で動作し、マネージドスイッチが必要。
 - MAC アドレスベース VLAN: レイヤー 2 で動作し、マネージドスイッチが必要。
 - プロトコルベース VLAN: レイヤー 2 で動作し、レイヤー 3 の情報を使用、マネージドスイッチが必要。
 - IP サブネットベース VLAN(動的 VLAN): レイヤー 3 で動作し、レイヤー 3 スイッチが必要。
 - タグベース VLAN(IEEE 802.1Q): レイヤー 2 で動作し、VLAN タギングをサポートするマネージドスイッチが必要。
 
VLAN と CoS(Class of Service)
- CoS は、ネットワークトラフィックの優先順位を設定する仕組みで、VLAN 環境で役立ちます。
 - ネットワーク機器は、パケットが持つ「優先度タグ」を見て、どのパケットを優先的に処理すべきかを判断します。
 - CoS 値は VLAN タグの一部として含まれており、Priority Code Point(PCP)という 3 ビットのフィールドで表されます。
 
VLAN 間の通信
- VLAN 対応スイッチ間では、イーサネットフレームに VLAN タグを挿入してトラフィックを区別します。
 - VLAN 非対応スイッチへのトラフィック転送では、VLAN タグを除去(アンタグ)して通常のイーサネットフレームとして送信する必要があります。
 - VLAN タグ付きトラフィックの取り扱いは、受信側のスイッチの能力と設定に依存します。
 
VID の範囲
VLAN Identifier (VID) の範囲は 0 から 4095 までですが、全ての数字がユーザーによる使用に利用できるわけではありません。 具体的には:
VID 0: この VID は特別な用途であり、VLAN タグが存在しないことを示すために使用されます。これは、タグなしフレームに対して予約されています。 VID 1: 通常、デフォルト VLAN として使用されます。ほとんどのスイッチや機器では、初期設定でこの VLAN に割り当てられています。 VID 4095: この VID も特別な用途に予約されており、通常はユーザーによる通常の VLAN 割り当てには使用されません。 したがって、ユーザーが実際に使用できる VID の範囲は 2 から 4094 までです。この範囲内で任意の VID を設定し、ネットワーク内で異なる VLAN を構成することができます。